補足事項
【滋賀中央支部・中央地区遠江道場体系図】
・道場(道場の運営)-稽古管理 グッズ類の販売 審査会の実施 鏡開きの実施(年度表彰) 特別稽古の実施 型の認定会の実施 各種大会の出場の公認と審判委員会の実施 PR活動(演武会)および広報活動
・行事活動運営委員会-有料行事の実施(合宿・野外稽古・錬成大会 等) 大会出場者や応援および協力者等の活動への費用面での援助(ただし、査定および承諾が必要となります) 大会協賛基金(各種大会のサポートを行います)
・社会貢献活動実施委員会-空手を通じて社会に貢献します。(歳末募金や災害募金活動の開催・ペットボトルのキャップ集め 等)
・空手LIFEチャリティー基金会-空手LIFEの売上金をチャリティー基金として活用します。(各種チャリティー活動・慶弔金制度 等)
※行事または試合および道場活動におきまして、写真撮影または映像を記録することがございます。
この場合、肖像権は新極真会または道場もしくは制作者に帰属します。
したがいまして、撮影されました写真や映像(氏名等も含む)が広告・出版物・カタログ・ホームページ等に使用されたり、掲載や放映されることがありますことをご了承ください。
事前に特段のお申し出のない場合は、ご了解いただいたものと判断いたします。
■稽古の心得.
・道場に入場もしくは退場する際および先生(師範)・先輩には必ず挨拶をすること。
・稽古中は動作を機敏にし、大きな声で気合い(セイッ!)を入れ、返事は押忍(オス!)とします。
・道場は心と技を磨くところです。したがって常に言動には注意し、礼儀を正しく稽古すること。
■休日について.
年末年始とお盆、祝祭日の稽古はお休みとします。
また、通常の稽古日であっても大会や行事、または都合等でお休みとなる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
■稽古の出席について.
少年部(小学生以下の男女)、一般部(中学生以上の男女)
・少年部スタートクラスは小さな子どもや子どもの初心者向けクラスになります。
・稽古には週に複数回程度の出席ができます。(少年部/一般部 共)
・自立している一般部以外は原則として所属道場か所属地区で稽古してください。
・さらに稽古を希望する場合や、大津中央道場もしくは大津堅田道場もしくは国道1号草津栗東道場を利用しての自主練習を希望する場合は、別途特別に許可が必要となります。
・同一日の稽古のダブル参加(1日2回)は体力面と集中力の持続性を考え、基本的には不可とします。
一般部の方がダブル参加を希望する場合は、ご相談の上、許可を得てください。
・少年部選抜強化クラスは選抜基準を満たした選抜メンバー以外は参加できません。
・少年部や一般部の稽古終了後に居残りの強化稽古をする場合がございます。その場合、別途ご案内いたします。
・その他、休日などに追加稽古(強化メニュー等)や特別稽古(有料)等を適時実施いたします。
参加は自由です。詳しくは適時お知らせいたします。
■試合出場者向けの特別稽古の実施について.
最近の各種試合の増加に伴い、通常の稽古や追加稽古の不足部分を補足することを目的に、稽古のオプションとして不定期もしくは定期的に稽古会を実施します。
1.通常の稽古では習わない型の稽古
2.試合ルールの解説
3.組手競技の強化
この特別稽古は有料での実施となりますので、あらかじめご了承ください。
■会員種別変更手数料について.
会員種別の変更の際には手数料が必要となります。
コースの追加や変更その他、または休会申請や解除申請には手数料(2,200円)が必要となりますので、あらかじめご了承ください。
■各種申込みの遅延手数料について.
各種申込みには期限が定められております。
申込期限が過ぎて申込みをしますと、作業に遅れや経費が生じたり、業務に支障をきたす場合がございます。
その為、期限を過ぎての各種申込みには恐れ入りますが、遅延の手数料(1,100円)を申し受けますのであらかじめご了承ください。
■空手LIFEについて.
道場にて、新極真会の話題が多数掲載されている「空手LIFE」を690円で販売しております。
売上金はチャリティー基金として有効に活用しているほか、慶弔金制度・社会福祉や社会貢献にも役立てています。
■名入れについて.
道着の指定箇所に必ず名前を入れてください。
道着に名前が入っていない場合、稽古をはじめ試合やその他の行事で名前の確認が遅れたり、支障をきたす場合があります。
また、少年部の場合は、その他持ち物類にも必ず名前を入れてください。
道着の名入れの指定箇所や名入れについての詳しいことは、おたずねください。
■冬季期間中のアンダーウェアーの着用について.
冬季期間中(11月ごろ~4月ごろ)は防寒用としてアンダーウェアーの着用を認めます。
特に色や形は問いませんが、運動に適した物としてください。
※通常は理由がある場合や女子の着用しか認めておりません。
女子の通常の場合は白Tシャツのみ(原則)可となっております。
■携帯メール連絡について.
当道場では、各種連絡業務や案内業務を携帯メールの連絡網を使って行っています。
諸連絡に使用したり緊急時や災害時の連絡にも使用しますので、当道場の皆様はメール登録の案内にしたがって正確に登録してください。
正確に登録いただきませんと、大切な連絡が正しく届かないことがあります。
詳しくは、おたずねください。
※ファミリー会員登録について.
・当道場未成年生徒の保護者の方をファミリー会員として登録(連絡網を作成)し、各種連絡業務・案内業務、ネットワークを強化します。(複数登録 可)
・必要に応じて一般部の未成年者も登録いただけます。
・主に携帯メールを中心に、各種連絡業務・案内業務を行います。
・未成年生徒が成人となった場合は、個人での登録(拳友会に入会)となります。
この場合、保護者の方はファミリー会員として継続もしくは退会を選択することができます。(その時点で当局より意思の確認をいたします)
・生徒が道場を退会した場合は、同時に保護者の方のファミリー会員も退会扱いとなります。
・一般部(成人)の方が保護者の場合は、拳友会ならびにファミリー会員ともに登録いただけます。
・登録内容に変更等があった場合には速やかに事務局までご連絡ください。
・登録されました個人情報は当局にて厳重に管理し、連絡業務・案内業務以外には利用いたしません。
ただし、当局で必要と判断した場合に限り、登録された連絡先等を本会会員もしくは連絡業務・案内業務代行者(社)に開示する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※拳友会について.
・一般部(成人)の方が当道場に入会すると同時に、あるいは成人になったときに、本会に入会いただきます。(一般部の未成年者は任意となります)
・道場を退会した場合は同時に退会扱いとなります。
・連絡先等を事務局に登録いただきます。(登録された連絡先等に変更があった場合は速やかに事務局に連絡してください)
・主に携帯メールを中心に各種連絡・案内を行い登録会員間の交流・親睦を図ります。
・登録料・年会費・月会費・更新料などの費用はかかりません。
・必要に応じて、登録された連絡先等を本会会員に開示する場合がございます。
ただし、この場合、連絡・案内目的以外には利用いたしませんのでご了承ください。
各種の連絡事項やお知らせ・ご案内・ニュース!などは、ホームページ・Facebook・Twitter・ブログ・LINEからもご覧いただけます。
一般部の方は、LINEの一般部での友好サークル(拳友会)でもご確認いただけます。
◆◆LINE登録に関するご案内◆◆
皆様にご存知の通り、LINEは大変便利なアイテムで多くの方がご利用かと思います。
LINEを活用することで内部連絡業務の効率を図ったり、連絡の未達防止対策などにも効果があると思われます。
当道場では既に道場関係者一同とファミリーを対象としたオンライングループと一般部道場生専用のグループがございます。
入会時にお預かりした連絡先を事務局業務に使用しておりますスマートフォンに入力しますと自動システムでLINEが繋がることもございますが、皆様の任意にしたがってLINEをつなげていただいたり、グループへの加入をお願いする次第です。
LINEグループの活用方法としまして内部連絡業務に加えまして行事や活動の様子などをより分かりやすくより面白く皆様にお伝えしたり、より便利に活用できればと考えております。
皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
■巨大地震に備える為の事前確認事項のご案内
政府気象庁より巨大地震発生情報が発表されるケースに伴うなど、もし、巨大な地震が発生した場合はパソコンや携帯電話などの通信機能がダウンする可能性があるため、地震が発生した場合の対応策をあらかじめご案内しておきますので、皆様方もあらかじめご確認と把握をお願いいたします。
稽古中に震度5以上かもしくは相当大きな揺れの地震を感じた場合は即刻稽古を中止し、安全策を取らせていただきます。
避難が必要と判断した場合は、各道場共に道場建物前がベストかと考えます。
その場合、道場を目印にお迎えをお願いします。
避難を誘導する場合もお迎えの際もエレベーターの利用は緊急停止などの可能性もあることから利用は不可とさせていただきます。
十分ご注意ください。
お迎えの際は停電や道路状況の危険性や交通麻痺などの可能性もあることからお車はご利用にならずにお近くの方はなるべく徒歩でお願いします。
稽古開始前に巨大地震が発生した場合は、稽古の実施を中止しますので、皆様方は地震状況をご確認いただきながら十分注意してお過ごしください。
稽古の再開は十分に安全が確認されて以降に再開の連絡を差し上げます。
■大津中央道場ならび大津堅田道場ならび国道1号草津栗東道場での自主練習について.
・大津中央道場もしくは大津堅田道場もしくは国道1号草津栗東道場を自主練習にご利用の際は、必ず事前に利用の許可を得てください。無断利用は厳禁です!
万一事前に許可を得られなかった場合は、後日報告をしてください。
・ご利用の際は、ご利用記録表をご記入ください。
・道場は、駐車場も含めて全て禁煙です。また、駐車場は静かに利用してください。
・道場およびミットやトレーニングマシン等の練習道具に付いた汚れは必ず拭き取って清潔にお使いください。
・深夜のご利用はご遠慮いただきますが、必要な場合はご相談ください。
・夏場などの夜間は、虫の侵入防止のため、入口周辺の開放は禁止します。
・道場の備品を無断で持ち出したり、持ち帰らないでください。
万一破損や紛失した場合は弁償していただきます。
・ミットやトレーニングマシン等は消耗品ですが、適切な使用による消耗以外での破損(取扱い不注意による破損・不適切な使用による破損・故意による破損、等)につきましては、実費にて清算いただく場合がございます。
・他の利用者とのトラブルは厳禁です!
・出しましたゴミにつきましては、必ず分別して捨ててください。
・練習を終えて帰る際は、整理整頓・清掃・後片付けをし、水の止め忘れ・冷暖房の止め忘れ・電気の消し忘れ・戸締りを確認し、忘れ物の無いよう、気を付けてお帰りください。
ルールとマナーを守って、適切ならびに快適にご利用ください。
■本部会員登録について.
・道場の会員の皆様は、本部会員登録の登録用紙を提出いただいて、東京の新極真会総本部事務局に会員登録されています。
・本部会員登録により、審査や試合などの公式行事に参加することができたり、稽古中の怪我などの補償制度や会報の送付などの会員特典やその他サービスを受けることができます。
・入会月からおよそ2か月後の8日ごろに提出いただいた口座から年会費11,000円が引き落とされます。
・不備があった場合は本部から連絡がございますのでご確認ください。
・年会費の引き落としからおよそ2か月後に本部から会員カードと新極真会手帳が届きます。
・手帳は各自で必要事項の記入をして大切にご利用ください。
・会員カードには入会日では無く年会費の引き落とし日が印字されています。翌年以降は毎年この日に年会費が引き落としされます。
・本部会員登録の年間登録期間は、入会いただいた月から始まります。会員カードには年会費の引き落とし日が印字されておりますが、印字の2か月前の月末までが年間登録期間となります。
・登録の退会をする場合には、退会の届け出と会員カードの返却が必要となります。(年間登録期間は年会費引き落とし日の2か月前の月末までです。年間登録期間を超えていた場合は翌年会費が必要となりますが、ご了承ください。)
・会員カードを紛失していたり、会員カードを返却いただかない場合は、会員カード未返却の手数料1,100円が必要となりますので、ご了承ください。
・退会の届け出が無かったり、退会手続きに不備があった場合は退会扱いにならず、必要な期日に年会費が引き落とされますので、ご了承ください。
■階級制度について.
新極真会では修行歴や力量等に応じて階級を定めています。
入門時は白帯で無級です。階級は色帯が5色(橙・青・黄・緑・茶)の10~1級、黒帯が初段から五段まで区分され、各審査基準毎に受審することにより決定されます。
審査会は通常年2~4回実施されます。
・審査の受審を希望する者は、審査の事前に行われる(3週間~1か月前ごろ)審査受審者事前稽古に必ず出席してください。
この稽古に出席することが受審の必要条件となり、稽古終了後に受審の資格を満たしている者(力量・道場活動)にのみ審査申込書を配布いたします。
・都合によりどうしても事前稽古に出席できない場合は、当局までご相談ください。
ただしこの場合、ここで受審資格に満たないと判断された場合は、受審を保留(見送り)する場合がございます。
・昇段審査を希望する者は、事前に(審査の3か月以上前)昇段審査受審希望申請書を提出してください。
対象者もしくは対象の見込みのある者には当局より事前に申請書をお渡しいたします。
■年度賞について.
年度賞は、年度一年間で対象となる全国大会などの大きな大会において規定を満たす成績を収めた場合に盾を贈る制度です。
<年度賞の変更案内>
2024年より大会の開催目的や趣旨、大会の形式などの変更や種類の多様化などもあり複雑化が進みます。
それに伴い年度賞規定もそれに見合った内容に変更いたします。
年度賞規定を変更してもこれまで同様大会にやり甲斐を持てるような規定にいたしますので、あらかじめご了承ください。
■型の認定会について.
・型の技能の習得度に応じて、認定メダルを交付します。
・型の主なポイントは、力の強弱・技の緩急・大きな声での気合を含めた呼吸の使い方、正確な技やバランス感覚、型全体の調和などです。
・試合とは違い、相手と競うのでは無く、自分自身に目標を課すことができるところがこの認定会の特徴になります。
・認定の種類は3ランクです。
1.合格認定(型が普通にできている) 銅メダル
2.A級認定(型が上手にできている) 銀メダル
3.S級認定(型が凄く上手にできている) 金メダル
※この認定制度は新極真会が正式に定める制度や資格などでは無く、道場で独自に行うあくまで稽古意欲の向上や型の技能取得が目的の非公認の認定会です。
・この認定会は、年に数回、定期的に実施します。
・参加は初回は無料、2回目以降は2,200円となります。
■試合出場の公認制度について.
・試合の出場にあたっては道場もしくは責任者より出場資格の公認を受けてください。
・各全日本大会出場の公認を受けようとする場合は、事前に全日本大会出場の出場希望申請書を提出し、稽古態度・稽古頻度・大会実績・その他、などからの総合評価を受け、全日本大会出場資格の判断を得てから公認を受けることができます。
・大会に関する詳しいことは、案内書をご覧ください。
※1.公認には、公認料が別途必要となります。試合の参加料と併せて提出してください。
・公認料は1,100円(各全日本大会は2,200円)
※2.公認料は、技術・審査委員会ならびに、公認・資格認定委員会により管理・運用し、年度表彰(敢闘賞・技能賞・努力賞・特別賞、等)・他に使用されます。
大会ではチームワークを大切に、ルールとマナーを守りましょう!
■審判員の登録制度について.
1.当道場の審判委員会に任意で審判登録をしていただきます。
・茶帯以上(ただし原則黒帯)
・高校生以上(ただし原則成人)
2.登録は、道場を退会するまでの期間もしくは都合などにより継続が困難になるまでの期間、継続されます。
3.審判ミーティングや審判講習を適時実施します。
4.協力可能な試合に出席し、審判ならびに選手のサポートをします。
5.試合当日は原則として、大津中央道場もしくは指定された場所に集合し、移動などの行動はなるべく一緒に行います。
6.昼食・手当付き。 他、条件面あり
※詳しくは、おたずねください。
■各種料金について.
・入会金 5,500円
・本部年会費(ここで言う本部は東京都内に置かれる新極真会総本部を指します) 11,000円(毎年、本部の指定する期日に自動引落としされます)
※本部の定める家族会員の場合、二人目以降の本部年会費は無料となります。
・月謝 7,700円(週1回からのスタンダードコース)
※オプションコースは別途
※家族で会員の場合は1,100円ずつ割引となります。
(16日以降の入会の際は半額となります)
・休会費 2,200円
※月謝・休会費とも、滞納した場合は手数料の330円が加算されます。
・道着 (ジュニア用)13,200円 (大人用)13,200円
※特別仕様(純白・記念モデル 他)と、上下別売等は別途となります。
・サポーター類・グッズ類 別途
・チームアイテムの肩口ワッペン1,100円 スポーツタオル2,200円
・空手LIFE 690円
・会員種別変更手数料 2,200円
・各種申込みの遅延手数料 1,100円
・型の認定会(初回は無料、2回目以降は2,200円)
・特別稽古の参加料 シングルで600円 ダブル参加以上でシングルあたり500円
・試合申込料(公認料) 1,100円(各全日本大会は2,200円)
※参加料に加えてください。
・再入会料 5,500円
・審査料(昇級料・登録料込み) 11,000円
・再交付料 (会員証)1,100円 (色帯)4,400円 (黒帯)11,000円
・昇段料 (初段)55,000円 (弐段)66,000円 (参段)77,000円
・スポーツ安全保険料(年額) (中学生以下)1,100円 (大人)2,200円
■道場のチームアイテムについて.
1.チームアイテムのレギュラーアイテムはドライタイプのTシャツです。
・価格:ジュニアサイズ3,290円 大人サイズ3,340円(ビッグサイズは3,470円)
・注文は道場所定のオーダー専用の注文表で注文できます。
2.別注商品について.
・別注の場合はカタログより、(アイテム商品・サイズ・アイテムのカラー・プリントのカラー)を選んでください。
・別注商品の場合、カタログ掲載価格に製作代金2,500円を加えた価格がお渡し価格(定価)になります。
・別注可能な商品は、ウェアー類のほか、ズボン、トートバッグなどの布製品全般となりますが、商品によっては不可となる商品もございますので、この場合はご相談ください。
※ナイロン製のジャンパー類は印刷工法が異なるため別注不可となりますが、お求めになりたい場合はご相談ください。
3.オーダーは、各季節ごとや、月末締め、あるいは発注の規定数量の注文が溜まり次第のオーダーとなります。
4.その他、シーズンなどによりセールの企画によるセール販売もございます。
■各種手続きについて.
「月末までのお届け手続き」
1.休会届
・休会届けは、翌月や翌月以降に1か月間以上の期間稽古に来れないことが事前に分かっている場合に出しておける届け出です。
・休会届を出しておくと、休会期間中の月会費が休会費の2,200円になります。
2.退会届
・道場を退会する場合は、所定の退会手続きが必要となります。
・道場や稽古に来られていない場合でも、無届けでは退会できませんので、退会する場合は届け出をしてください。
「変更手続き」
住所やその他の連絡先などに変更があった場合は速やかに事務局まで届け出をして変更手続きをしてください。
■傷害補償制度について.
■組手稽古の注意点について.
■稽古中の写真撮影と動画撮影の規制について.
ゴールドジムではゴールドジムの情報管理規定に伴い、館内やスクール中の写真撮影や動画撮影が厳しく禁止されています。
つきましては、ゴールドジム空手スクールでの写真撮影や動画撮影はゴールドジム情報管理規定に従い、ご遠慮くださいますよう、お願いいたします。
尚、この規定に準じまして、大津中央道場と大津堅田道場および守山道場でもプライバシーの観点から稽古中のオフィシャル以外の無断や必要以上の写真撮影や動画撮影を禁じますので、あらかじめご了承ください。
■同一日の稽古ダブル参加について.
同一日の稽古のダブル参加(1日2回)は体力面と集中力の持続性を考え、基本的には不可とします。
※一般部の方がダブル参加を希望する場合は、ご相談の上、許可を得てください。
■所属道場・所属地区制度について.
当道場では現在、大津中央道場と大津堅田道場および守山道場と国道1号草津栗東道場とで稽古を実施しています。
自立している一般部以外は原則として所属道場か所属地区で稽古することにしております。
所属先は主に生活しているエリアに置いていただき、各道場ごとの特色や特徴を活かし、コンセプトに合わせて稽古を進めてまいります。
不明な点は、おたずねください。
■少年部稽古のクラス分けについて.
少年部の稽古は初級者のクラスや少年部の全般のクラスなどを設けて、年齢層や学年層、帯の色やレベルに応じて分けて稽古することで稽古の質やバランスを保って稽古しておりますので、クラスを一つ上げたり稽古の時間を変更する際にはご面倒ですが、一度当局にご相談いただき、確認を取っていただいたり指示や許可を受けていただきますようお願いいたします。
■少年部の稽古中の見学について.
少年部の稽古中は保護者の皆様にも見学いただいておりますが、稽古中は子ども達生徒の稽古を見守る、もしくは見届けるといった姿勢でご見学ください。
稽古中は子ども達の空手を通しての学習の場であり、当局の空手指導の場であります。
稽古中、保護者の方が声を出して稽古中の子ども達に指示を出したり、激を飛ばしたり、ゼスチャーを送るなどすると稽古の規律や秩序が乱れて、いわゆる稽古のガラが悪くなってしまいます。
この点稽古をご見学の保護者の皆様にはご理解いただき、ご注意くださいますようお願い申し上げます。
稽古中お子さまの稽古面でお気づきになられた反省点などは、稽古の課題としてご自宅にて復習や反省会や反復練習いただき、修正いただきたいと思います。
判らない点や不明な点はおたずねください。
■初心者トレーニングについて.
初心者トレーニングは、実施対象の稽古に限り稽古をスムーズに進めるため、稽古前に稽古とは別にトレーニングが必要な対象者を集めて稽古に必要な基本動作や基本知識を身に付けるための稽古を行うものです。
〈初心者トレーニング参加対象者〉
・新規入会者
・トレーニングが必要な白帯や橙帯
・初心者トレーニングのサポート目的の参加者、その他
不明な点がございましたら、おたずねください。
■居残り強化稽古について.
少年部や一般部の稽古終了後に希望者のみで居残りの強化稽古をする場合がございます。
これは、希望者が任意で強化稽古をすることにより、より高く心技体の充実を図ることを目的とするものです。
参加の条件は原則設けておりませんので、ぜひ多数ご参加ください。
■少年部と一般部合同の上級者クラスについて.
少年部と一般部合同の上級者クラスは参加基準を満たしていると判断を受けたメンバーのみ参加することができます。
参加意思のある場合はご相談ください。
■強化指定クラスについて.
このクラスは強化指定を受けたメンバーのみ参加可能となります。
・強化指定は日頃の稽古態度や各種の活動実績や今後の見込みと本人の意思などを基に指定の基準を満たしていると判断された場合に強化指定の資格を受けることができるものです。
・強化指定メンバーの資格は本人の意思または指導員もしくはスタッフやコーチらから相応しくないと判断された場合は解除されます。
■少年部選抜強化クラスについて.
少年部選抜強化クラスは選抜基準を満たした選抜メンバーと指名を受けたスタッフやコーチ以外は参加できません。
選抜基準は原則小学生以上の色帯かつ選抜基準を満たしていると判断された場合となります。
選抜メンバーの資格は本人の意思またはスタッフやコーチらから相応しくないと判断された場合は解除されます。
・選抜メンバーは選抜メンバーの自覚を持ち、選抜メンバーの心得を守って稽古に臨むこと。
1.強い気力と体力、高い空手技能を養うことを目的とする。
2.選抜メンバーとしての自覚を持ち、選抜クラスの名誉を傷つけないよう、稽古態度ならびに私生活に於いても注意を払わなければならない。
3.選抜クラスの稽古を通じて、向上心を持って現時点以上に強くなることを求めて稽古すること。
4.稽古をはじめとし、チームワークを大切に自分本位の考えや行動は控えること。
5.厳しい稽古を共に乗り越えることで、皆で選抜クラスの意義と目的を共感し、心を一つに一致団結すること。
■ユース選抜クラスについて.
原則小学5年生以上かつ緑帯以上で19歳までの優秀選手を選抜して行うクラスで、このクラスをステップに全国大会や世界大会出場を目標とするクラスになります。
・参加資格は選抜を受けたメンバーとスタッフおよびコーチとなります。
・19歳を超えたメンバーはコーチ扱いとなります。
〈ユース選抜メンバーの心得〉
・ユース選抜メンバーは優秀な選手として選抜されていることを自覚し、稽古態度および挨拶や返事や声を出すなどの礼儀面でも普段の稽古から模範を示さなければならない。
・コーチ、スタッフ、メンバー同士が力を合わせて一致団結し、強靭な心技体を身に付けることのみならず、高い社会性を身に付けなければならない。
■一般部稽古規定について.
当道場では、中学生以上を一般部として規定しています。
一般部は成人の方と中学生以上の未成年者に分かれますが、中学生以上の未成年者も、一般部として成長を図ることを目的に成人の方と一緒に稽古しています。
この為、少年部から一般部に上がって来た場合は、保護者の方が同伴しての稽古の参加は出来なくなります。
保護者の方が一般部の稽古を稽古中見学する事は出来ませんので、その点保護者の方はご了承ください。
■ライトコンタクトスパーリングについて.
ライトコンタクトは力をフルに使うフルコンタクトではなく、力を半分ぐらいにセーブして技を出し合い、タッチする程度に抑える組手ルールです。
一般部のライトスパーリングでは大きな負傷の危険を伴う上段への攻撃を禁止する安全優先の特別ルールで行います。
ライトコンタクトスパーリングで安全に、快適に、心地よく汗を流しましょう!
■月会費について.
・月会費(月謝・休会費)は毎月10日にゆうちょ銀行より引き落としになります。(10日が土曜・日曜・祝日の場合は翌平日)
事前にご準備ください。(入会時に引き落としの手続きをしていただきます。)
・月会費の引き落としが預金不足などで未納になった場合は、ゆうちょ銀行からの引き落とし結果一覧表に基づいて当局より個別に本人もしくは連絡に相応しい方に郵便またはメールやメールと同等の機能を使用して連絡いたします。
・連絡があった際は恐縮ですが再度引き落とし作業はございませんので、ご確認の上、月会費に所定の未納手数料330円を加えて直接道場へご持参いただくか、お振込みください。
・初回連絡時からおよそ2週間後が再連絡日となります。
・万一の連絡未達に備えて各自でも通帳の記帳などで必ずご確認ください。
・連絡に行き違いがあった場合は、あしからずご了承ください。
・月会費に滞納がある場合は、各種(試合・行事・年度表彰、他)の受付業務・参加を保留もしくは無効としますので、ご注意ください。
滞納が2回になりますと、稽古の参加をご遠慮いただきます。
滞納が3回を超えますと、退会とさせていただく場合がございますので、十分ご注意の上、ご了承ください。
■道場(施設)の利用マナーについて.
・稽古の見学中マナーについて
・駐車場のご利用について
・飲食について
・喫煙について
■登録商標について.
新極真会のロゴマーク、漢字指定書体、その他多数は商標登録されています。
したがいまして、商標を断りなく無断で使用したり不正に使用することはできません。
■禁止事項について.
道場には様々な方が集っており、その点が道場では利点と考えておりますが、以下の点を禁止しておりますのでご留意ください。
1.営業活動
2.選挙活動
3.チラシの配布(内容・理由の如何問わず)
4.他の方や保護者同士の対立行為
5.マルチ商法やその他同類の販売行為
6.悪質な迷惑行為
7.執拗な勧誘行為等
8.他者を傷つける誹謗中傷・暴言
9.道場に無断で試合に出場したり他道場の稽古や行事に参加したり、その他の無断行為
10.道場の方針や指示に従わなかったり、違反行為
11.道場の不平不満・批判の流布
12.道場の名誉を傷つけたり秩序を乱す行為
13.道場の利益を損ねたり道場に不利益を及ぼす行為
※これらを発見したり、これらが発覚した場合は、即座に注意勧告・厳重注意処分したり、注意の改善が見られない場合あるいは悪質な行為だと見なされた場合は退会処分もあり得ます。
■試合での注意点について.
・試合に出場する選手は現地集合・現地解散です。
・現地集合の会場入りは交通状況などを確認し、集合時間に余裕をもってご集合ください。
・会場に集合する際は、試合に必要な荷物を点検し、忘れ物など無いようにご注意ください。
・試合会場施設は、冷暖房を完備していなかったり、完備していても使用していない場合もございます。
この場合は待ち時間などの際、寒さの厳しい時期には防寒対策を、暑さの厳しい時期には水分補給などで暑さ対策をしてください。
・会場に集合したら、選手受付けと試合に出場する少年部の希望者を中心に始動式(ミーティングとウォーミングアップ)をします。
一般部の方は個別にご案内いたします。
始動式(ミーティングとウォーミングアップ)の場所は会場で判断して決めますので、当日の連絡をご確認ください。
・試合の際は所定のサポーター類や空手衣以外は着用できません。
男子のTシャツ類や男女共に下着以外のパンツ類は試合中は着用できませんのでご注意ください。
・会場内での荷物の紛失にご注意ください。
会場内は大勢の人達や荷物などで大変混み合います。
この為時々荷物の紛失がございますので各自荷物の管理と特に貴重品の管理には十分ご注意ください。
・飲食についてですが、飲食場所は会場の指示に従ってください。
試合前に食べ過ぎたり飲み過ぎは禁物です。
試合前の余裕のある時に少量ずつ補給するようにしてください。
消化の悪い物や刺激の強い物は絶対に控えてください。
緊張感も加わって体調不良を起こす場合がございます。
・選手ならびに応援の方は大会中大会規則ならびに係員の指示に従ってください。
・選手は試合の際、所定のサポーター類を身に着け服装を正し、帯は試合中緩んだり解けたりしないよう固く結んでください。
・選手は、試合場の入退場の際と相手選手との挨拶をしっかりとしてください。
・選手は試合中、相手選手を挑発したり、アピール行為・不要なパフォーマンス・ガッツポーズは禁止されています。
武道空手道精神に則り、ルールに従って正々堂々と試合してください。
・試合の際の応援は、味方選手の応援をしてください。
応援はなるべく味方選手側にかたまって、みんなでまとまって大きな声で声援を送ってください。
相手選手への指摘や選手同士への野次や暴言、床やマットを叩いての応援、ガムを噛みながらの応援やサングラスを掛けたままでの応援・帽子を被ったままでの応援、審判へのアピールや暴言・不服申し立ては厳禁です。
・選手は勝敗や内容に関係なく精一杯の力と精一杯の気持ちで試合します。
選手はその日のコンディションや調子によって勝敗や試合内容に大きく影響が出てしまう場合があります。
応援の方々は、試合を終えた選手の勝敗や内容の如何に関わらず、頑張って試合した選手を温かく迎えてあげましょう!
※稀に選手の試合態度や応援の方の応援態度が悪い場合がございます。
この場合、悪質な態度や行為を発見したり発覚次第厳重注意処分とし、以後の試合の出場を禁止するなどの罰則を課します。
・試合が終わりましたら、各自試合の終わる時間帯がまちまちとなったり各自の都合もありますが、時間の許す限りなるべく会場に残って、仲間の応援をしてあげましょう!
途中、都合などで止むを得ず帰る際は、ご面倒ですが、試合の引率責任者の先生までご連絡ください。
・入賞選手の表彰式や閉会式などの大会終了後に解散式をします。
入賞選手と最後まで残って応援くれたチームメイトは記念撮影をして大会を締め括って解散となります。
試合に出場する選手の皆さんは、試合前日は体調を整え、試合当日は稽古してきた自分を信じ、仲間に感謝し、チーム一丸試合に全力を尽くしましょう!